遠藤一平(えんどう いっぺい)
田中千尋(たなか ちひろ)
2012年『ミスヤングチャンピオン2012』でグランプリを受賞し芸能界デビュー。「LARME」レギュラーモデルなど、モデルとして活動。2015年、フジテレビ系「ようこそ、わが家へ」にて、役者として活動の幅を広げる。
最近の映画出演として、「いぬやしき」佐藤信介監督 (2018) 、「空飛ぶタイヤ」本木克英監督 (2018)がある。
今後、役者としてさらなる飛躍が期待される。
1994年に劇団スーパー・エキセントリック・シアター入団。同劇団の舞台公演などに出演し、1995年に映画『哭きの竜』で主演デビュー。
退団後、東葛映画祭の実行委員や、俳優ユニット「47ENGINE」のプロデューサーとしても活動している。
フジテレビ"最後から二番目の恋"シリーズの長倉えりな役でドラマデビュー。
NHKBSプレミアム『山本周五郎ドラマ/さぶ』、舞台『DECADANCE―太陽の子―』などヒロインを歴任。フジテレビ『ワイドナショー』でもおなじみ。ベラルーシ人の母親を持つハーフでもある。特技はロシア語、乗馬。
地元福岡にてTVCMやバラエティ番組、DVDドラマ、映画、舞台、モデルを経て上京。高田拓土彦に師事し、役者としての演技・理念、また、映像・舞台の制作を学ぶ。殺陣や所作の学修にも力を入れ、由緒ある「殺陣田村」を披露している。
日本はもちろん海外でも活動。「全国龍馬社中」の一団体「日本橋龍馬会」会長を務め、近年では映画、ドラマ、CMなど映像作品を中心に出演中。
長崎市立滑石小学校、長崎大学教育学部附属中学校、長崎県立長崎北高等学校卒業。
20歳の時に上京し、雑誌のモデルをしながらカラオケ店でアルバイトをしていた所、知人に俳優を探している事務所があると誘われてLDHに所属。
2009年、劇団EXILEのメンバーとなる。リーダーを務めている。
2019年7月11日、掌編小説『一年で、一番君に遠い日。』で小説家デビュー。
モデルやタレント、グラビアアイドルとして活動。武術合計17段という実力の持ち主。テコンドー4段、合気道4段、龍武道4段、柔道初段、剣道初段、カンフー(ウシュ)初段、格闘技2段。
2009年にデビュー。数多くの映画やテレビドラマ、舞台を中心に活躍。
趣味音楽鑑賞 ぶらり旅
主な出演作品【舞台】福田こうへい公演 星降る学校 青い地球は誰のもの 無法松の一生 熱き心で突っ走れ~戦国の夢追い人
【テレビ】大岡越前 ガンリキシリーズ 塚原卜伝
【映画】残侠 カレンダー
【Vシネマ】義侠
東映12期ニューフェース。
69年、映画『ああ忠臣蔵』でデビュー後、ドラマ『キイハンター』のレギュラーに抜擢されて注目を浴びる。
73年『仮面ライダーV3』の主人公・風見志郎を演じて一躍ヒーローに。
主な出演作に、ドラマ『Gメン’75』『秘密戦隊ゴレンジャー』『吉宗評判記 暴れん坊将軍』、映画『女必殺拳』『ゲーム・アクション』など。
短大在学中から劇団夢の遊眠社に入団し、女優として活動。1978年に「夫婦ようそろ」で主演デビューを果たす。「水戸黄門」シリーズや舞台「大奥」など舞台やテレビドラマを中心に活躍。
ABCテレビ「必殺シリーズ」やTBS「水戸黄門」、テレビ朝日「暴れん坊将軍」、NHK「おしん」など数々の話題作に出演。
また「仁義なき戦い」「野性の証明」「天と地と」「修羅のみち」「まだまだあぶない刑事」等の映画で活躍。
舞台では、里見浩太朗特別公演や細川たかし特別公演他、多数出演。
日本の演歌歌手。本名は一條貫太。
全国カラオケボックス大賞全国優勝、『NHKのど自慢』チャンピオン大会出場、日本テレビ『全日本歌唱力選手権 歌唱王』決勝3位などのコンテストで好成績を収めた後、2018年にシングル「ふたりの始発駅」でメジャー・デビュー。
政治家。 衆議院議員(4期)、神奈川県横浜市長(第28・29代)、総務省顧問(鳩山由紀夫内閣)、日本創新党代表幹事、大阪府大阪市特別顧問、次世代の党国会対策委員長などを歴任した。
シンクタンク「日本の構造研究所」代表。
元千葉県いすみ鉄道公認アイドルユニットBOSO娘のメンバー。
現在は人の心を少しでも動かしたい!という思いで女優として活動中。
『メンズノンノ』創刊号のファッションモデルを務め、その他モデルとして活動した後、俳優の道へ進む。
映画『マリリンに逢いたい』で主役を演じた後、渡米してハリウッド映画にも出演。
1965年に映画『アンコ椿は恋の花』でデビュー。1971年に特撮ドラマ『仮面ライダー』でブレイク。
俳優として多数の映画・ドラマに出演する一方で、武道家としての活動やボランティア活動も積極的に行っている。
チーフプロデューサー: 笹沼亜也 ペレス・メルセデス
プロデューサー: 小野田英雄
協力: 一友会 東京武道館 幸手 武蔵国空手
後援: 全日本空手道一友会
監修: 野口正行 祖父江利久 仁歩友彦
音楽c 長谷川久 野島健太郎
メイク:ビューティー☆佐口
美術:工藤美術 (工藤秀昭)
VFX:大野進 菊地俊之 内田剛史
マットペインター:井手広法
撮影:志村佳紀
録音:田中慎太郎
MA:小林智子
企画:エグゼクティブプロデューサー: 松島輔時生